2020.02.02 by webmaster@yakakutei.com
鬼は外!福は内!
2020年の立春は2月4日で、2020年の節分は、立春の前日の2月3日です
節分は「立春」の前日にあたりますが、立春は暦の上で春が始まる季節のこと。つまり、節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。
そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に、節分という行事が日本各地で行われてきたのです。
子供でもわかりやすい説明をするのなら、こう伝えるとわかりやすいでしょう。
「節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日」
邪気を払うために豆まきをされませんか?
または恵方巻を食べて、願掛けされませんか?
恵方巻きは、恵方を向いて食べるとよいとされています。
2020年節分の恵方は、西南西(細かくいうと西南西やや西)です。